運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

ここでなんですが、日常的に、先ほど来話題になっている飲食店食品スーパーなど食品関連業者では、日常的にこの食品添加物アルコール製剤を利用しています。なので、事業者からしてみると、この手指消毒用エタノールの二種類を、濃度の高いものを別に購入して分別して管理するということは、相当そのオペレーション上も負荷が掛かるということ。

田村まみ

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、あわせて、こういった新しい生活様式が定着してきますと、食品関連業者においては、賞味期限の長い商品開発であるとか、持ち帰り、デリバリー食品提供機会、そういったニーズも高まってくるわけでございますので、高度な冷凍とか乾燥機能を備えた機器あとレトルト機器の導入、こういったところに対する支援というものもぜひ充実強化をしていただければなというふうに思います。  

広田一

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

HACCPを制度化し、その衛生管理システムを全ての食品関連業者に義務付けるということになるわけでして、本当にやっていけるのかというところが問題だというふうに思っているわけです。  平成二十六年に厚生労働省が調査をされております。これ見ましても、施設全体で導入していますという回答は八・四%にとどまっていると。

倉林明子

2016-03-28 第190回国会 参議院 予算委員会 第19号

また、食品ロスを提供する食品関連業者から食品管理に関しまして信頼を得られていないということも一つの要因ではないかなというふうに考えております。  生鮮食料品につきましては、品質が劣化しやすいという特徴があり、食品の中でも管理が困難なものであることから、NPO法人等の実情に鑑みて取り扱っていないというところもあると承知をいたしております。  

森山裕

2013-05-28 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

穀田委員 主婦連など消費者団体で構成する、食品表示を考える市民ネットワークは、今大臣はお話ありませんでしたけれども、法の目的消費者権利を明記するよう強く求めてきて、法案で、第一条の目的には書き込まれなかったものの、第三条の基本理念の条項を設置して、その中に、消費者権利の尊重と自立の支援、さらには小規模食品関連業者への配慮を明記している点は評価しているということが、大体の多くの団体特徴であります

穀田恵二

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

食品関連業者というと農林省の管轄でしょうし、廃棄物となると環境省の扱いだということで、この法律の表題に出ているような循環資源全体を何とか再生利用するんだというためには、やはり省庁間の連携が不可欠だろう、こんなふうに思うところであります。  それから、先ほどの答弁で、食品循環資源再生利用率は今のところ二五%であるというお話でございました。

吉田泉

2005-06-08 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

神風委員 ちょっと最後に食品リサイクル関係でお伺いしたいんですが、来年度までに食品関連業者再生利用実施率を二〇%以上にしなければならないということになっております。この食品廃棄物、堆肥であるとかあるいは飼料の原材料として資源性が高いけれども、なかなか有効に利用されていないというのが現状であろうかと思いますが、その原因についてどう分析をされているのか、お伺いしたいと思います。

神風英男

2005-06-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それと、長年ジャーナリストとして食品関連業者についてもいろいろ取材等をされているというふうに思いますけれども、今回の食育基本法の中にも食品関連業者責務というものが盛り込まれております。イメージが私には全く伝わってこないんですが、中村参考人はこの食品関連業者責務というものにどんなものを期待されるのか、この二つについてお聞かせをください。

近藤正道

2000-05-25 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

さらに、九条におきまして、政令で定める事業規模、これは今現在、年間食品廃棄物発生量が百トンを見込んでおりますが、それ以上の食品関連業者については、勧告、公表等によりまして再生利用実施確保することとしております。  さらに、国につきましては、再生利用等に必要な資金の確保、情報の収集、研究開発の推進のほか、国民の理解、協力を求めることを責務として規定しておりまして、これは五条にあります。  

谷津義男

  • 1